187808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのウエブサイトへようこそ

わたしのウエブサイトへようこそ

札幌交響楽団公演

3年前にもここに来たことがあるという「札幌交響楽団」きっとオーケストラなんだろうなぁというくらいの知識しかなかった私。

小3の娘が昨年から入会しているヴァイオリンサークルから、子供の分のチケットが配布されて「是非聴きに行ってね」という。
でも子供だけでの入場は不可なので、それじゃぁ私もとチケットを買いに娘の通うヤマハの楽器店へと出向くと「もう残り2枚しかない」とのことでギリギリセーフ!
けっこう聴きに行く人がいるんだな~と意外に思う。

娘のヴァイオリン仲間のSSちゃんのお母様に頼まれて、SSちゃんも一緒に連れて行くことに。
その日はヤマハのレッスンが18:00までの日なので、18:30開演のため大急ぎで車で移動すると、会場はすごい量の車が集まってきており交通整理員も動員されていた。

いつもの駐車場には全然おけず、向かいにある施設の広い駐車場もダメ。
初めて少し離れた「第二駐車場」へと車を置き、会場へと進む。

自由席はほとんど埋まっており、私達は前の方に3人で並んで席を取る事ができたが、遅れて入場してきた人達は並んで座ることも困難なほどの混雑ぶり。

今回の公演を仕切っていたのはJCの人達なのだが、良くぞここまで人を集めることができたな~と感心してしまう。

さて、開演のベルが鳴った。
コンサートマスターの女性の方が出演したテレビを先日見ていたので、「出た~テレビで観たあの人だ~」とミーハー心が出てくる。

名曲がどんどん進む。
聴いたことのあるクラシック曲ばかり、カルメンなどは今年の3月に観に行ったバレエ教室の発表会にも使われていた曲だ。

夕食を食べずに来たので、途中でお腹が空いたら帰ろうかな?と思っていたが、全く帰りたくない、まだまだ聴いていたかったがプログラムが終わる。
拍手が鳴り止まず、アンコールで二曲くらい披露してもらいついに終演。

生オーケストラを聴いた子供達、良い経験をしたね。
私も子供のおかげで、この公演に足を運び心が豊かになる思いをさせてもらってとっても感謝!

娘にどの曲が一番良かった?と聴くと「ペールギュントの朝」だったそう。
機会があったらまた生オーケストラを是非聴きたいです。

お腹が空いたので、帰りにオープンしたての「ほっかほっか亭」のお弁当を買って帰りました~。







© Rakuten Group, Inc.